22: 2025/02/05(水) 20:31:53.00
>>1
バイバイ日産
バイバイ日産
67: 2025/02/05(水) 20:36:42.50
>>1
これで日産は終わり
もしかしたら海外の会社の子会社って言う一番最悪な生き延び方になるかな
これで日産は終わり
もしかしたら海外の会社の子会社って言う一番最悪な生き延び方になるかな
18: 2025/02/05(水) 20:31:23.97
ホンハイ「日産を買収しようかな」
↓
日産 「助けて経産省」
↓
経産省「ホンダ助けてやれ」
↓
ホンダ「子会社になれ」
↓
日産 「ふざけんな!アホンダ」
経営統合が破断!
↓
日産 「助けて経産省」
↓
経産省「ホンダ助けてやれ」
↓
ホンダ「子会社になれ」
↓
日産 「ふざけんな!アホンダ」
経営統合が破断!
41: 2025/02/05(水) 20:34:20.39
じゃあ、よその国に買ってもらえ
43: 2025/02/05(水) 20:34:32.48
従業員どう思ってんだろ
45: 2025/02/05(水) 20:34:42.95
こういうとき、経営陣の舵取りって重要だよな。
72: 2025/02/05(水) 20:37:00.49
ホンダは独りでやってきた。今さら日産と組みたくないだろ。経済産業省が裏で動いているだろ。
82: 2025/02/05(水) 20:37:55.22
>>72
トヨタみたいに虐められたくなかったらお願い聞いてくれるよね?と言われてるんだろうな
トヨタみたいに虐められたくなかったらお願い聞いてくれるよね?と言われてるんだろうな
74: 2025/02/05(水) 20:37:17.06
日産終わった
77: 2025/02/05(水) 20:37:39.48
フジもそうだけど自惚れて調子に乗ってた奴らが落ちぶれてく姿は見てて最高に痛快だわww
84: 2025/02/05(水) 20:38:14.72
嗤うけど、日産が外資に買収されたら割と地獄だぞ・・・
96: 2025/02/05(水) 20:39:30.33
>>84
役員乙
誰も困らない
役員乙
誰も困らない
120: 2025/02/05(水) 20:41:59.90
>>84
いや、もうムリっすよ
無能経営陣の判断により外資か倒産かの二択になりました
いや、もうムリっすよ
無能経営陣の判断により外資か倒産かの二択になりました
94: 2025/02/05(水) 20:39:03.76
やっちゃった日産
123: 2025/02/05(水) 20:42:07.85
ルノーにも見放されたからね仕方無いね
125: 2025/02/05(水) 20:42:20.96
鴻海辺りに買われて日本人はリストラ(笑)
143: 2025/02/05(水) 20:43:53.29
>>125
シャープは買収された時に経営陣は切り捨てられたが現場は残したような。
シャープは買収された時に経営陣は切り捨てられたが現場は残したような。
153: 2025/02/05(水) 20:44:52.76
さよなら日産w
157: 2025/02/05(水) 20:45:18.91
日産どうするのか、見物だな。
BYDと合併来るか?
BYDと合併来るか?
184: 2025/02/05(水) 20:48:13.08
ホンダの子会社化の提案蹴ったんだから今後なにがあっても国が救済する義理も無くなったな
自力で黒字化再建するか鴻海の傘下に入るかの2択。
自力で黒字化再建するか鴻海の傘下に入るかの2択。
200: 2025/02/05(水) 20:50:04.91
>>184
国は助けたいと思うよ
あんだけ肩入れしてきた日産だし
シャープの二の舞には国が絶対にさせない
国は助けたいと思うよ
あんだけ肩入れしてきた日産だし
シャープの二の舞には国が絶対にさせない
202: 2025/02/05(水) 20:50:21.17
落ちぶれたとはいえこんだけの規模の自動車会社が台湾外資になるってヤバすぎ
216: 2025/02/05(水) 20:51:26.82
>>202
買ってもらえるだけまし
買ってもらえるだけまし
259: 2025/02/05(水) 20:57:16.61
株価の下がり具合によってはルノーが買い増しして
子会社化が現実的なのでは?
他は誰も欲しがらんだろ
子会社化が現実的なのでは?
他は誰も欲しがらんだろ
262: 2025/02/05(水) 20:58:01.28
社員は中国語を勉強しといたほうがいいな
266: 2025/02/05(水) 20:58:32.58
鴻海にすんなりなればいいけど
政府が介入するとレース活動止められそう
そうなったらそこだけ独立してほしい
それ以外は無能だから
政府が介入するとレース活動止められそう
そうなったらそこだけ独立してほしい
それ以外は無能だから
270: 2025/02/05(水) 20:58:43.58
鴻海に拾われようが俺は日産車買わないので好きにすればいい
ホンダ傘下なら購入検討に入れようと思ってたけどな
ホンダ傘下なら購入検討に入れようと思ってたけどな
272: 2025/02/05(水) 20:58:50.24
そもそもホンダも単独じゃ無理だから
経営統合協議始めたのに
破談になったら日産だけじゃなくてホンダもヤバいだろこれ
経営統合協議始めたのに
破談になったら日産だけじゃなくてホンダもヤバいだろこれ
277: 2025/02/05(水) 20:59:18.92
>>272
はい、無能経産省
はい、無能経産省
273: 2025/02/05(水) 20:59:01.32
ホンダはバイク、車だけじゃなく除雪機など全分野で強い
275: 2025/02/05(水) 20:59:17.53
負け戦状態の日本みたいになってるな
死なばもろとも日産の為に!
死なばもろとも日産の為に!
278: 2025/02/05(水) 20:59:22.89
やっちゃえ倒産
280: 2025/02/05(水) 20:59:38.93
日産買われたらオマケで三菱も付いてくるの?
260: 2025/02/05(水) 20:57:19.68
子会社化蹴るとか勿体ないことをするなあ
1. 名無しさん: 2025年02月06日 08:03
倒産受け入れて
2. 名無しさん: 2025年02月06日 08:06
あまりにもあちこちの顔潰し続けてきてヤバすぎ
今度こそ本当に愛想尽かされるぞ
今度こそ本当に愛想尽かされるぞ
3. 名無しさん: 2025年02月06日 08:12
社員の生活より経営陣の保身です。
4. 名無しさん: 2025年02月06日 08:19
GT-RもZもそこまでって感じ
ゴーンは海外逃亡
近藤レーシングもジャニーズ事件の煽り
日産も堕ちたもんだ
ゴーンは海外逃亡
近藤レーシングもジャニーズ事件の煽り
日産も堕ちたもんだ
5. 名無しさん: 2025年02月06日 08:28
子会社化の何が駄目だったのか日産に説明して欲しい
8. 名無しさん: 2025年02月06日 08:38
>>5
日産の面子!日産の伝統!日産の誇り!それらすべてが蔑ろに…
ハハッそんなくだらねえもん犬にでも食わせとけよって話だけどw
日産の面子!日産の伝統!日産の誇り!それらすべてが蔑ろに…
ハハッそんなくだらねえもん犬にでも食わせとけよって話だけどw
8. 名無しさん: 2025年02月06日 08:38
>>5
日産の面子!日産の伝統!日産の誇り!それらすべてが蔑ろに…
ハハッそんなくだらねえもん犬にでも食わせとけよって話だけどw
日産の面子!日産の伝統!日産の誇り!それらすべてが蔑ろに…
ハハッそんなくだらねえもん犬にでも食わせとけよって話だけどw
20. 名無しさん: 2025年02月06日 11:08
>>5
対等かぼくちゃんたちが上じゃないとやーやーやの🥺
対等かぼくちゃんたちが上じゃないとやーやーやの🥺
6. 名無しさん: 2025年02月06日 08:31
なお鴻海に吸収されたシャープは去年赤字1500億なもよう
7. 名無しさん: 2025年02月06日 08:36
日産の影響でホンダの株価上がって見えるけど豪雪で除雪機需要の高まりも影でありそう
そういった意味でも日産と違ってホンダは強い
そういった意味でも日産と違ってホンダは強い
9. 名無しさん: 2025年02月06日 08:41
所詮ホンダは技術者集団だから、経営は我々が今まで通りのやり方でいかせてもらうわ
くらいに思ってそう日産
くらいに思ってそう日産
10. 名無しさん: 2025年02月06日 08:55
守りたいのは自分の小さなプライドと地位と金
15. 名無しさん: 2025年02月06日 10:02
>>10
それが無くなるだけや
それが無くなるだけや
15. 名無しさん: 2025年02月06日 10:02
>>10
それが無くなるだけや
それが無くなるだけや
16. 名無しさん: 2025年02月06日 10:10
>>15
社員なんぞどうでも良いってのがよく分かるよな
社員なんぞどうでも良いってのがよく分かるよな
22. 名無しさん: 2025年02月06日 11:35
>>10
プライドなんて元々無くて虚栄心なんだよな。
プライドなんて元々無くて虚栄心なんだよな。
11. 名無しさん: 2025年02月06日 09:05
ホンダと今の日産では格が違い過ぎるのにな
従業員が本当に可哀そう
従業員が本当に可哀そう
12. 名無しさん: 2025年02月06日 09:37
経営陣「ワシらは悪くない!同じ日本車メーカーの子会社になるのはプライドが許さん!」
13. 名無しさん: 2025年02月06日 09:45
ZとGTRだけは中華や海外に絶対に渡すな
14. 名無しさん: 2025年02月06日 09:52
垂れ下がってきた蜘蛛の糸を噛みちぎるアホ
自動車界のカンタダ
自動車界のカンタダ
17. 名無しさん: 2025年02月06日 10:20
従業員は物価高だから賃金上げろボーナス上げろですよ?!
18. 名無しさん: 2025年02月06日 10:29
癌細胞の日産幹部をホンダ幹部にしようものなら、ホンダの全てが腐敗するだろ。
もし吸収合併なら日産幹部全員を解雇しないといけない状況すら理解できず、
子会社じゃ満足できないと言ってる時点で日産幹部が如何に腐敗して無能かよく分かるわ。
組織が倒産してもわずかな期間の保身に走る連中って、まじで経済界にいらないだろ。
もし吸収合併なら日産幹部全員を解雇しないといけない状況すら理解できず、
子会社じゃ満足できないと言ってる時点で日産幹部が如何に腐敗して無能かよく分かるわ。
組織が倒産してもわずかな期間の保身に走る連中って、まじで経済界にいらないだろ。
19. 名無しさん: 2025年02月06日 10:35
プリンスを買いたたんだから。今度は自分が買いたたかれる番。
21. 名無しさん: 2025年02月06日 11:24
おいおい。ホンダの子会社が嫌で中国の子会社はやめろよ。無能経営陣に渡る小遣いが中国の方が良いかもしれんが、国賊になるくらいなら全部爆破して消えてくれ。
23. 名無しさん: 2025年02月06日 12:03
>>21
残念ながらその流れになるんじゃない?今の日産の経営陣は自分たちが退陣するまで大金をもらえれば従業員がどうなろうが、その後の日本の産業構造がどうなろうがどうでもいいと思ってるよ。中国にしてみれば日本市場に大きく食い込めるし、アメリカやヨーロッパでも販売ルートを獲得できる。いくらでも金を出すと思うよ。さらに時期が悪い事に石破政権(外相岩屋)だ。こいつらBYDが買収を表明したら後押しするよ。
残念ながらその流れになるんじゃない?今の日産の経営陣は自分たちが退陣するまで大金をもらえれば従業員がどうなろうが、その後の日本の産業構造がどうなろうがどうでもいいと思ってるよ。中国にしてみれば日本市場に大きく食い込めるし、アメリカやヨーロッパでも販売ルートを獲得できる。いくらでも金を出すと思うよ。さらに時期が悪い事に石破政権(外相岩屋)だ。こいつらBYDが買収を表明したら後押しするよ。
23. 名無しさん: 2025年02月06日 12:03
>>21
残念ながらその流れになるんじゃない?今の日産の経営陣は自分たちが退陣するまで大金をもらえれば従業員がどうなろうが、その後の日本の産業構造がどうなろうがどうでもいいと思ってるよ。中国にしてみれば日本市場に大きく食い込めるし、アメリカやヨーロッパでも販売ルートを獲得できる。いくらでも金を出すと思うよ。さらに時期が悪い事に石破政権(外相岩屋)だ。こいつらBYDが買収を表明したら後押しするよ。
残念ながらその流れになるんじゃない?今の日産の経営陣は自分たちが退陣するまで大金をもらえれば従業員がどうなろうが、その後の日本の産業構造がどうなろうがどうでもいいと思ってるよ。中国にしてみれば日本市場に大きく食い込めるし、アメリカやヨーロッパでも販売ルートを獲得できる。いくらでも金を出すと思うよ。さらに時期が悪い事に石破政権(外相岩屋)だ。こいつらBYDが買収を表明したら後押しするよ。
24. 名無しさん: 2025年02月06日 12:26
ホンハイかヒュンダイに売られてそう
25. 名無しさん: 2025年02月06日 12:29
中国系と韓国系は日産の販売網が手に入るなら安いもんやろ
26. 名無しさん: 2025年02月06日 12:48
ホンハイへの身売りだけは日産の穀潰し共を暗殺してでも阻止するべき
27. 名無しさん: 2025年02月06日 12:52
ホンダはダメ、外資はダメ、となると……
もうちょっと落ちぶれてからスズキの子会社になってもらおか
もうちょっと落ちぶれてからスズキの子会社になってもらおか
28. 名無しさん: 2025年02月06日 12:54
日産の経営者の給料は
宝くじで充分かもね。
宝くじで充分かもね。
29. 名無しさん: 2025年02月06日 13:12
新しい社名は中国産か台湾産
30. 名無しさん: 2025年02月06日 13:17
どうせホンハイに買収されて経営陣はリストラされる。遅いか早いかの違い。
31. 名無しさん: 2025年02月06日 13:59
35GT-Rも生産終了で最後のGT-Rになるのか
32. 名無しさん: 2025年02月06日 18:55
別に独自でもどこかと組むのでもいいけど
こんな急激に会社がダメになってんだから経営陣はその能力がなかったってことになるんじゃないの
どこと組むにしろ経営陣は退陣しないとおかしいわ
こんな急激に会社がダメになってんだから経営陣はその能力がなかったってことになるんじゃないの
どこと組むにしろ経営陣は退陣しないとおかしいわ
33. 名無しさん: 2025年02月06日 19:39
日産幹部は身の丈に合わない超高報酬だからな。ただの保身だろ。
34. 名無しさん: 2025年02月06日 21:55
ホンダと日産が合併しても良くなる未来が見えんわ
鴻海と合併した方が企業としての魅力があると思う
鴻海と合併した方が企業としての魅力があると思う
35. 名無しさん: 2025年02月07日 14:06
ここの住人は台湾を中国と認識してるのか?
去年12月に、ホンダの三部社長は経営統合協議が成就しない可能性に言及していましたが、それが現実となりました。ホンダと日産は去年12月に持ち株会社をつくり、それぞれを傘下とする形で経営統合に向けた協議を進めると発表していました。
日産はあくまでも「対等の関係」を強調。しかし、関係者によりますと、その後、示された案では、横並びではなく、日産をホンダの子会社にする案が浮上していたのです。その案に日産側は猛反発。
そうしたなか、きょう、関係者によりますと、日産はホンダとの経営統合に向けた基本合意書を撤回し、協議を打ち切る方針を固めたということです。
なぜうまくいかなかったのでしょうか?
■リストラ策を決められない
https://news.yahoo.co.jp/articles/58091daa3caa5a6e40f96c38a5650bbec20bd2c0
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738738221/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738750476/