株、FX、仮想通貨。市況に運命を翻弄された者たちの叫び。
1: 2025/02/11(火) 21:55:08.45 ID:+FC9lWxL
世界はこの10年間に大きく変わった。しかし、日本ではこの10年間、時計の針が止まったように、何も変わらなかった。日本の地位が大きく低下したのは、当然のことだ。昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第137回。

10年前、日本は世界第3位の経済大国だったが、2025年には第5位に今年は終戦80年になる。私は2015年に、『戦後経済史』という本を東洋経済新報社から刊行した。この時は、戦後70年だった。
いま改めて読み返してみると、この10年間に、世界が大きく変化したことに驚く。2015年には、GDPの規模で、日本は、アメリカと中国についで、世界第3位だった。
中国のGDPは、2010年に日本のGDPより大きくなっていたのだが、差はそれほど大きくなかった。私は、2014年に刊行した 『数字は武器になる』(新潮社)で、国の面積をGDPに比例した図を描いて、「実際の国土面積では取るに足らない日本が、中国と同じくらい」と書いた。しかし、いまや中国のGDPは日本の4.5倍だ。GDP比例の世界地図を描き直して見れば、日本は、中国の陰に隠れてしまいそうだ。
そして日本は、GDPの規模でドイツに抜かれ、世界第4位になった。IMFの予測によると、2025年にインドに抜かれて、世界第5位になる。近い将来に、イギリスやフランスに抜かれる可能性もある。
https://toyokeizai.net/articles/-/849507?display=b
3: 2025/02/11(火) 22:12:40.09 ID:yUmKqV3j
デフレが長引いたせいで企業が新規投資に二の足を踏むようになったからね。
代わりにやってた事は金の掛からない改善、kaizenばかり。
そりゃ競争力も無くなりますわ
30: 2025/02/12(水) 05:06:00.56 ID:2yJYyARG
>>11
それ以前の話だろ。リーマンショックが起きた2008年以降
FRBとECBが異次元緩和をやってる中で日銀だけが何もしなかった。
それにより銀行は国債ばかり買い民間企業への貸し渋りをしてる中、悪夢の民主党政権が誕生し超円高で企業は海外に逃げていった。
5: 2025/02/11(火) 22:21:02.53 ID:c7cXU+yX
リストラで利益出すことに慣れすぎたな経団連は
162: 2025/02/14(金) 08:48:23.04 ID:iiyp0QbP
>>5
人員削減はやったほうがいい。
問題は新規人材を育てるリスクを取る企業がほとんどない点です。
55歳、ガラス職人、腰を悪くして引退するので事務職につこうとしてもなかなか仕事がない。
これを打破することが必要。
できなければ生活保護を増額するしかない。
16: 2025/02/11(火) 23:18:48.87 ID:N8zycSk3
だーれも日本に期待してないもんな
個人は海外株式の投信ばっかり買ってるし、企業も海外にしか投資しない
17: 2025/02/11(火) 23:31:43.16 ID:1aHRAINo
中抜き社会にしたのは選挙行かない国民のせいと思います。
自業自得かもね。
20: 2025/02/11(火) 23:54:30.12 ID:jykEIEDl
医療費が問題
フリーアクセスで
世界最高の医療が格安だから当然
イギリスなんて
新規の腎不全人工透析は年齢制限
胃がんは手術3か月待ち
ニッポンはこれらがすぐに誰でも受けられ
アメリカで200万円の手術は日本で5万円で受けられ
生活保護は無料
老人は1割負担、ただ見たいなもん
だれでもC型肝炎500万円分のクスリを3万円でもらえる
海外でコロナで何百万人も老人が死んだが
日本はコロナで世界一死亡数が少なかったから
これから日本は海外の10倍の老人医療費に苦しむ
227: 2025/02/15(土) 21:01:06.50 ID:D9+vl4gu
>>20
今のイギリスは胃がんは3ヶ月待ちどころか
数年待ち
もう医療が崩壊してる
29: 2025/02/12(水) 03:33:22.52 ID:QwAP1joe
人口減少だから経済は鈍る。
子供を生まないのは、貧乏だから。
高卒当然の世の中なら、子育て貧乏にならない。
つまり、大学をなくせば良い。
32: 2025/02/12(水) 06:03:32.58 ID:kL1beXrH
でもサービスエリア行けば
どこも高級車がいっぱい停まってるし
どの店も盛況
ドル換算でやるから低いのであって
そんなに落ちぶれてないよ
34: 2025/02/12(水) 06:20:35.70 ID:f8e7vPGG
>>1
そら、今の上層部は氷河期世代だらけだからね。
失敗を恐れて誰も挑戦しない。
しかも新人を引っ張る世代がゴッソリ非正規で、少子化で新しい人員が少ない上に入っても教育する人間が居ないって言う負の連鎖だからな。
なのに上はみんな保守的だから新しいチャレンジはさせてもらえない。
若者に起業させまくった方が良いだろこれ。
65: 2025/02/12(水) 16:53:46.27 ID:UiUcPTx7
先進国>発展途上国>後進国>衰退途上国
リアルな日本はどれなの?
236: 2025/02/15(土) 23:24:50.38 ID:JwTAT3Al
>>65
途上国はこれから上に上がってくイメージあるからしっくりこないな
後退国?
66: 2025/02/12(水) 16:59:42.85 ID:NW02xFli
人のせい、政治のせい、文句は言うがその割に大した努力も冒険もしない国民ばかりだから
73: 2025/02/12(水) 18:09:16.98 ID:S+7vhgf1
>>66
当たってる
日本人は転職しない。起業しない。ボランティアしない。寄付しない
80: 2025/02/12(水) 20:45:50.08 ID:TPf8m67c
誤:後進国
正:衰退国
去年より今年、今年より来年が悪い国なのよ
84: 2025/02/12(水) 21:33:43.49 ID:9M3L4sQo
食料やエネルギーを輸入に頼ってる内需大国なのに
円安にしてるアホ国家
88: 2025/02/12(水) 22:21:33.74 ID:xvQ8Na/+
世界一のアメリカ経済を支えているのは日本のマネーと技術
アメリカへの投資額
1位 日本
2位 カナダ
3位 ドイツ
4位 イギリス
5位 フランス
89: 2025/02/12(水) 22:31:22.72 ID:TmISOgp1
インバウンド狙いの観光事業しかない時点で後進国なんだわ。
90: 2025/02/12(水) 22:40:43.61 ID:vDhMPwOx
次の10年は中国EVに席巻される
100: 2025/02/12(水) 23:13:57.42 ID:TZI0ufN4
だって日本人はこの30年で、週休2日とかサービス残業や休日出勤は嫌だとか言い出して、さっぱり働かなくなったじゃん
103: 2025/02/12(水) 23:55:35.51 ID:iCU6aXUR
石油が取れないのだから機械が石油で動く分人間が働かなきゃ世界と同じにはならない。
昔は日本は資源がないのだから働くしかないと毎日のように言われたものだ。
それを忘れた今の人間が貧しくなるのは当然だろう。
140: 2025/02/13(木) 11:32:09.33 ID:+AOiz9of
数年前までって「日本って貧しくなってるよな」って書くだけで叩かれたよな
「貧しいのはお前だけ」「俺はアベノミクスで儲けてる」
ま、実際には日本全体が沈下していましたとさ
141: 2025/02/13(木) 11:45:26.02 ID:cmQH8CDy
>>140
むしろ今のが投資で儲けてる人は儲けてるし、給料上がってる人は上がって格差が拡がってるだろ
満足してると下を叩くことをしなくなる
145: 2025/02/13(木) 14:51:14.80 ID:KqYVcdRa
先進国から脱落する
アルゼンチンに次いで2例目になるね
152: 2025/02/13(木) 18:48:27.37 ID:i/tK3rCp
次の10年は中国製EVと自動運転に席巻される事はほぼ確実
なのに、5ちゃんねる見ると中国製EVのネガティブキャンペーンばかり
こりゃダメだわ
183: 2025/02/15(土) 11:17:46.57 ID:dP7J99Nu
日本はこれまで築いてきた巨大インフラを維持できれば後進国とは比較にならないだろ
240: 2025/02/16(日) 00:57:17.03 ID:slqzx3JR
まあ今さらドヤ顔で日本は後進国になるって言われても、そりゃそうでしょとしか言いようがないわな
どの切り口で考えても明るい材料は一つもないもん
あとはなるようにしかならんよ

ブログ「魂の叫び」を運営しています。 毒にも薬にもならないサイトです。 辛いものが苦手です。
Contact
Privacy Policy

記事検索