2: 2025/02/13(木) 16:16:38.99 ID:RWfb62w8
銀行のATMって富士通しかやってないの?
18: 2025/02/13(木) 17:12:11.39 ID:Z36nvfmP
>>2
沖電気の方がシェアが大きいはず
富士通は少ない
沖電気の方がシェアが大きいはず
富士通は少ない
33: 2025/02/13(木) 19:17:29.57 ID:GlS6sPLn
>>2
沖電気のシェアが高い。日立(旧日立オムロン)と、セブン銀行のATM作ってるNECくらい。みんな撤退したがっている
沖電気のシェアが高い。日立(旧日立オムロン)と、セブン銀行のATM作ってるNECくらい。みんな撤退したがっている
71: 2025/02/14(金) 00:45:50.97 ID:g4pRfODw
>>2
富士通はATMよりコンビニプリンターやレジのイメージ
富士通はATMよりコンビニプリンターやレジのイメージ
3: 2025/02/13(木) 16:16:52.10 ID:v/3SZBM7
もう全部アプリでやれよ
4: 2025/02/13(木) 16:18:35.73 ID:f8eEh6Y1
>>3
アプリから現金出し入れできないだろ。
アプリから現金出し入れできないだろ。
8: 2025/02/13(木) 16:38:43.72 ID:BLJ85xQV
沖と日立とNECがまだやっているから問題ないだろ
市場が今後伸びないだろうから見切るのはしゃーない
市場が今後伸びないだろうから見切るのはしゃーない
10: 2025/02/13(木) 16:46:22.50 ID:S9krFBcP
止めるような会社は基幹システムのビジネスをやる資格なし。
ATM以外の基幹システムも富士通に発注するのやめたほうがいい
サーバーやストレージ、ネットワークなどのどこでもやってる市場にフォーカスするとか、バカじゃないのと思う
ATM以外の基幹システムも富士通に発注するのやめたほうがいい
サーバーやストレージ、ネットワークなどのどこでもやってる市場にフォーカスするとか、バカじゃないのと思う
20: 2025/02/13(木) 17:22:19.93 ID:CAqgd6IO
>>10
日立「せやな」
日立「せやな」
15: 2025/02/13(木) 17:02:42.98 ID:j5vmIn/+
うちの市内に富士通系のATMを作っている工場があるがそこが閉鎖になるのはやばい
25: 2025/02/13(木) 17:58:56.51 ID:bUBPJSEc
ATMは相当のノウハウないと作れない
Okiだけになるのか
Okiだけになるのか
28: 2025/02/13(木) 18:27:20.16 ID:syerSEiV
営業店からも撤退かよ
草刈り場やね
草刈り場やね
31: 2025/02/13(木) 18:53:37.77 ID:DObcfTC1
そもそも銀行自体がドンドン減るんだし、当然だな
35: 2025/02/13(木) 19:39:47.58 ID:V+PWhjL6
これは不実な対応だ
39: 2025/02/13(木) 19:50:42.65 ID:uyjDsA+k
Suicaとクレカでほとんどの用は足りる
現金なんて月に1万も使わない
20万下ろしたら一年以上もつわ
現金なんて月に1万も使わない
20万下ろしたら一年以上もつわ
41: 2025/02/13(木) 20:05:53.03 ID:cAwMQMZa
もうスマホでいいしな
現金なんかほんと使わない
現金なんかほんと使わない
44: 2025/02/13(木) 20:24:44.12 ID:q2YPXRIW
ATMの貴重なノウハウを捨てるなんて。本当にATM自体がオワコンになるまで頑張ってもらいたい。
国民の利益を損なうような経営判断は本当は誰がしているのかと訝るばかりだ。
国民の利益を損なうような経営判断は本当は誰がしているのかと訝るばかりだ。
46: 2025/02/13(木) 20:34:59.63 ID:SQ6OAgXj
端が折れたりシワになったり汚れたりした札にも対応、しかも500円から1円玉まで硬貨も扱えるATMはすごい機械だと日頃から思ってた
さぞや高いんだろうなあ
さぞや高いんだろうなあ
59: 2025/02/13(木) 23:32:17.69 ID:Oa5PJZH8
窓口のない出張所のATMはどんどん数減らしてる
もう採算に乗る事業じゃないんだろうね
衰退するだけの銀行と手を切りたいんだろう
もう採算に乗る事業じゃないんだろうね
衰退するだけの銀行と手を切りたいんだろう
63: 2025/02/13(木) 23:51:11.39 ID:88C6We9h
ATMって昔はベンダーにとって金になったが、今は違うのか。
68: 2025/02/14(金) 00:13:06.41 ID:ixoIG183
高学歴の使えないゴミ社員抱えてご苦労様ってとこかな
112: 2025/02/14(金) 17:40:33.87 ID:aKsu7gAd
確かにATMはもはや必要ない。
ATMどころか店舗すらないネット銀行の株価が最近爆上げしている。
ATMどころか店舗すらないネット銀行の株価が最近爆上げしている。
114: 2025/02/14(金) 18:34:06.63 ID:1v9TFobw
OKIかオムロンに売却かな
しかし、売る話がでず撤退だと買い手なしだったのかもな
しかし、売る話がでず撤退だと買い手なしだったのかもな
128: 2025/02/15(土) 12:29:56.74 ID:Dl+k3MkA
グローリーとか買ってもらえないの
131: 2025/02/15(土) 14:03:58.09 ID:1prRjqwF
>>128
買ったら富士通にカネ払わないといけないし、今のクソみたいな契約も引き継がなきゃいかんだろ?
そんなお荷物背負うより泣きついてきたところで新たに契約したほうがいいに決まってんじゃん
買ったら富士通にカネ払わないといけないし、今のクソみたいな契約も引き継がなきゃいかんだろ?
そんなお荷物背負うより泣きついてきたところで新たに契約したほうがいいに決まってんじゃん
125: 2025/02/15(土) 09:38:26.20 ID:RTj67/S/
最近LAWSONに新型ATMが入ったけど富士通製だったな
撤退するのに新製品作ったのか
撤退するのに新製品作ったのか
130: 2025/02/15(土) 13:28:58.43 ID:o5WGdIr0
>>125
こういうのって社員とか報道で知るパターンじゃない?
フロンテックってメイン事業ATM製造だから社員はいまごろ絶望していると思われ
こういうのって社員とか報道で知るパターンじゃない?
フロンテックってメイン事業ATM製造だから社員はいまごろ絶望していると思われ
126: 2025/02/15(土) 09:57:47.71 ID:X8W5LIgU
もう現金の時代ではないからね。
と言いながら、毎月利用しているけど何か?
と言いながら、毎月利用しているけど何か?
136: 2025/02/15(土) 20:02:00.72 ID:rwbjgepN
可動部が多い機械は故障多いし人手と金がかかる
メーカーは手を引くのが無難
現金扱うATMも窓口も手数料爆上げでいいと思うよ
メーカーは手を引くのが無難
現金扱うATMも窓口も手数料爆上げでいいと思うよ
富士通がATMと営業店端末の事業から撤退する方向で調整していることが日経FinTech/日経クロステックの取材で2025年2月12日までに分かった。
同社はサーバーやストレージ、ネットワーク製品といったハードウエア事業をエフサステクノロジーズに統合するなどしており、ITサービス主体の事業構造への転換を加速する。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10259/?n_cid=nbpnxt_twbn