1: 2025/03/11(火) 06:46:22.66
あーあ、どーすんのこれw🙄
4: 2025/03/11(火) 06:56:23.66
ディールのつもりが本当に株式市場壊しちゃったよな
5: 2025/03/11(火) 06:58:07.11
投資よく知らないんやけど、今回の件で誰が得したんや?
7: 2025/03/11(火) 07:00:48.96
>>5
ロシアやろな他はみんな損しかない
ロシアやろな他はみんな損しかない
9: 2025/03/11(火) 07:06:02.72
>>7
なるほどサンクス
ロシアの株買ってれば勝ってたのか
なるほどサンクス
ロシアの株買ってれば勝ってたのか
17: 2025/03/11(火) 07:44:33.58
今年だけで60万円位で減ったけど昨年その倍以上増えたから問題ないわ
21: 2025/03/11(火) 07:53:59.09
>>17
来年60万減ったらどうするんや?
来年60万減ったらどうするんや?
18: 2025/03/11(火) 07:46:56.10
毎月30万に設定してるんだがもしかして一括で買うチャンス?
19: 2025/03/11(火) 07:50:26.04
>>18
まだ下がるかもしれんからわからん
迷った時は基本の分散投資
ドルコスト平均法を信じろ
まだ下がるかもしれんからわからん
迷った時は基本の分散投資
ドルコスト平均法を信じろ
20: 2025/03/11(火) 07:53:33.31
アメリ株一強の時代は終わって所謂グローバルサウスの時代が来るらしいぞ
22: 2025/03/11(火) 07:54:17.47
見えてる地雷やん
ネットでもこぞってやらないと損やらないやつバカみたいな雰囲気出してきたらほぼ罠
ネットでもこぞってやらないと損やらないやつバカみたいな雰囲気出してきたらほぼ罠
23: 2025/03/11(火) 07:58:03.19
毎日がマンデー
24: 2025/03/11(火) 08:00:43.95
日本株も日本債権も軒並み下がってるんやけど
全然分散投資にならんやん
全然分散投資にならんやん
25: 2025/03/11(火) 08:01:51.92
未だにNISA損切りはアホって言ってるやつは損してくのかな
30: 2025/03/11(火) 08:07:06.41
バブルって最終局面が1番上がるからな
トランプラリーがそれだったんだろ
トランプラリーがそれだったんだろ
34: 2025/03/11(火) 08:15:05.81
やってないんやけど今から始めれば儲かる感じか?
40: 2025/03/11(火) 08:21:10.71
>>34
いますぐやれ
いますぐやれ
37: 2025/03/11(火) 08:17:19.14
3年前に米国株買った奴は仮に半分まで下がってもプラスやろ?
これを言ってていくらなんでも上がりすぎやろwとは思った
これを言ってていくらなんでも上がりすぎやろwとは思った
42: 2025/03/11(火) 08:22:32.37
>>37
3年前の底で買ってたとしてもsp500は3500で
半分なら余裕でマイナスやが
3年前の底で買ってたとしてもsp500は3500で
半分なら余裕でマイナスやが
38: 2025/03/11(火) 08:17:37.33
ソシャゲ爆死並に生活に影響しなさそう
43: 2025/03/11(火) 08:25:03.98
やっと買い時がきたか
50: 2025/03/11(火) 08:33:24.80
NISA嫉妬民て積み立てするお金すら無い底辺らしいな
1. 名無しさん: 2025年03月11日 17:15
NISA民ならまだ2年目始まったばかりなんだから最高のタイミングで下がってくれて
歓喜の舞の踊りの準備せなあかんくらい嬉しい状態なのに・・・・
もっと円高!もっと株安!!! 限界まで今年度中に下げてくれ。
あす99%暴落でも3年横横でも歓喜な筈なんだけど。。。
自分は特定口座で数千万保有しているから下がって欲しくは無いが、
NISA民はもっともっと下がって欲しい筈だよね???
歓喜の舞の踊りの準備せなあかんくらい嬉しい状態なのに・・・・
もっと円高!もっと株安!!! 限界まで今年度中に下げてくれ。
あす99%暴落でも3年横横でも歓喜な筈なんだけど。。。
自分は特定口座で数千万保有しているから下がって欲しくは無いが、
NISA民はもっともっと下がって欲しい筈だよね???
3. 名無しさん: 2025年03月11日 17:20
>>1
そらそうよ
積立序盤で下がりきってからスタートするのがベストシナリオだし
そらそうよ
積立序盤で下がりきってからスタートするのがベストシナリオだし
3. 名無しさん: 2025年03月11日 17:20
>>1
そらそうよ
積立序盤で下がりきってからスタートするのがベストシナリオだし
そらそうよ
積立序盤で下がりきってからスタートするのがベストシナリオだし
5. 名無しさん: 2025年03月11日 17:26
>>3
仕組みを理解しどうしたら一番儲かるか?
小学生でもわかると思うのだけど、何で今がベストシナリオに
向かっていると気付かないのか? マジで不思議でならない。
ドルコスト平均法は下がらなきゃ意味がないと言っても過言ではないのにね。
仕組みを理解しどうしたら一番儲かるか?
小学生でもわかると思うのだけど、何で今がベストシナリオに
向かっていると気付かないのか? マジで不思議でならない。
ドルコスト平均法は下がらなきゃ意味がないと言っても過言ではないのにね。
18. 名無しさん: 2025年03月11日 17:57
>>5
結局のところ安いところでどれだけ仕込めたかだしな
結局のところ安いところでどれだけ仕込めたかだしな
20. 名無しさん: 2025年03月11日 18:23
>>1
下がってから入るひとは嬉しいだろうけど
今まで買った分が高値掴みになった民は複雑やろ
俺は下がるの待ってる民だからいいけど
下がってから入るひとは嬉しいだろうけど
今まで買った分が高値掴みになった民は複雑やろ
俺は下がるの待ってる民だからいいけど
24. 名無しさん: 2025年03月11日 18:27
>>20
複雑かもしれんけど結果オーライやで
まだ2年目なんだし
あと最低3年は仕込むわけで
複雑かもしれんけど結果オーライやで
まだ2年目なんだし
あと最低3年は仕込むわけで
30. 名無しさん: 2025年03月11日 18:52
>>24
結果オーライかどうかは分からんことやろ、こっからの動きは誰にもわからんのだから
積み立て民はいまのとこ今月安く買えるだけやんけ
今わかっているのは、新が始まって積み立てていたやつらは高値で掴んでしまっていたって事実だけやろ
結果オーライかどうかは分からんことやろ、こっからの動きは誰にもわからんのだから
積み立て民はいまのとこ今月安く買えるだけやんけ
今わかっているのは、新が始まって積み立てていたやつらは高値で掴んでしまっていたって事実だけやろ
37. 名無しさん: 2025年03月11日 19:02
>>30
10~20年の長期では上がってる前提の投資方法なんだから結果オーライなのはわかってること
その前提を否定するなら積立投資なんてやめたほうがいい(というか何で始めた?)
10~20年の長期では上がってる前提の投資方法なんだから結果オーライなのはわかってること
その前提を否定するなら積立投資なんてやめたほうがいい(というか何で始めた?)
44. 名無しさん: 2025年03月11日 19:15
>>37
あ、積み立てはしてない。
あ、積み立てはしてない。
27. 名無しさん: 2025年03月11日 18:45
>>20
今少しでも買えない人はずっと買えないよ。反発始めても買えない。
今少しでも買えない人はずっと買えないよ。反発始めても買えない。
2. 名無しさん: 2025年03月11日 17:16
買い場がきたな。特に日本株。アメリカ株はどこまで円高になるか分からないから様子見
4. 名無しさん: 2025年03月11日 17:21
印旛部入部受付はこちらになっております😎
6. 名無しさん: 2025年03月11日 17:40
強がる民が増えると
靴磨いてるなーって感じる
とりあえず退避済み
靴磨いてるなーって感じる
とりあえず退避済み
16. 名無しさん: 2025年03月11日 17:53
>>6
お前靴磨いてるの?
お前靴磨いてるの?
16. 名無しさん: 2025年03月11日 17:53
>>6
お前靴磨いてるの?
お前靴磨いてるの?
7. 名無しさん: 2025年03月11日 17:41
4年後NISA入部します
8. 名無しさん: 2025年03月11日 17:42
良し毎日積み立てるぞ。100円で。
9. 名無しさん: 2025年03月11日 17:48
免税制度が死ぬ?毎回毎回コイツらアホやな
おっとマジレスキモい
おっとマジレスキモい
12. 名無しさん: 2025年03月11日 17:50
>>9
アスペかな
NISAを利用した投資って並の人間ならわかるけど😅
アスペかな
NISAを利用した投資って並の人間ならわかるけど😅
12. 名無しさん: 2025年03月11日 17:50
>>9
アスペかな
NISAを利用した投資って並の人間ならわかるけど😅
アスペかな
NISAを利用した投資って並の人間ならわかるけど😅
29. 名無しさん: 2025年03月11日 18:50
>>12
NISA口座使える銘柄なら
略軽症やろな。
NISA口座使える銘柄なら
略軽症やろな。
10. 名無しさん: 2025年03月11日 17:49
非課税制度ね
11. 名無しさん: 2025年03月11日 17:49
どこまで下がるんだこれ 底が見えん
13. 名無しさん: 2025年03月11日 17:51
>>11
チャート見て支持線引いて大体の予想は出来る
チャート見て支持線引いて大体の予想は出来る
13. 名無しさん: 2025年03月11日 17:51
>>11
チャート見て支持線引いて大体の予想は出来る
チャート見て支持線引いて大体の予想は出来る
31. 名無しさん: 2025年03月11日 18:52
>>11
sp500最高値から10%も下げて無いやん
為替込みでも15%位か。
sp500最高値から10%も下げて無いやん
為替込みでも15%位か。
45. 名無しさん: 2025年03月11日 19:16
>>31
20%超えるとブルって退場者出出すとチャンス。恐怖指数も40行くと激アツ
20%超えるとブルって退場者出出すとチャンス。恐怖指数も40行くと激アツ
14. 名無しさん: 2025年03月11日 17:51
ジャブでノックアウトか?
地獄はここから
地獄はここから
15. 名無しさん: 2025年03月11日 17:51
ジャブでノックアウトか?
地獄はここから
地獄はここから
17. 名無しさん: 2025年03月11日 17:54
第三次世界大戦待ち
46. 名無しさん: 2025年03月11日 19:17
>>17
それ待って円のみ貯金か
それ待って円のみ貯金か
46. 名無しさん: 2025年03月11日 19:17
>>17
それ待って円のみ貯金か
それ待って円のみ貯金か
19. 名無しさん: 2025年03月11日 17:57
備えねばならないのは株価下落より【ドルの不信任】だよ。
アホみたいな財政赤字をなんとかしようとトランプが関税バトルを吹っかけたが、実際には赤字はどうにもならんだろう。
レイダリオの唱える国家の長期的な下落のターンに嵌まり込んでる。旧東側や第三世界がドル圏から離脱する為に金を買いまくってる。この動きもドルの不信任につながる。
どこかでガクッとドルの価値が暴落するかも。
円やユーロに対してでは無く、実物資産に対して。
アホみたいな財政赤字をなんとかしようとトランプが関税バトルを吹っかけたが、実際には赤字はどうにもならんだろう。
レイダリオの唱える国家の長期的な下落のターンに嵌まり込んでる。旧東側や第三世界がドル圏から離脱する為に金を買いまくってる。この動きもドルの不信任につながる。
どこかでガクッとドルの価値が暴落するかも。
円やユーロに対してでは無く、実物資産に対して。
21. 名無しさん: 2025年03月11日 18:24
今後4年間は株価が浮上していくことはない
早めに損切りしておくことだね
早めに損切りしておくことだね
25. 名無しさん: 2025年03月11日 18:28
>>21
個別株民は知らんけどNISAインデックス積立民には天国やな
個別株民は知らんけどNISAインデックス積立民には天国やな
25. 名無しさん: 2025年03月11日 18:28
>>21
個別株民は知らんけどNISAインデックス積立民には天国やな
個別株民は知らんけどNISAインデックス積立民には天国やな
22. 名無しさん: 2025年03月11日 18:24
トランプ相場はイレギュラーに見えるがダウはボリンジャー2σの範囲で上下してるからこれから反発する。SP500はチャートが崩れてるがダウが反発するならそれ以上のペースで反発するはずだから6000ドル近辺には戻るはず。そこまで悲観しなくていい
43. 名無しさん: 2025年03月11日 19:14
>>22
今回はチャートだけ見ててもあかんと思うぞ?
共和党と民主党の対立は決定的で何が起こるか分からん状態が勃発する可能性が高い
政権発足後の1ヶ月あまりのハネムーン期間は終わった
今回はチャートだけ見ててもあかんと思うぞ?
共和党と民主党の対立は決定的で何が起こるか分からん状態が勃発する可能性が高い
政権発足後の1ヶ月あまりのハネムーン期間は終わった
43. 名無しさん: 2025年03月11日 19:14
>>22
今回はチャートだけ見ててもあかんと思うぞ?
共和党と民主党の対立は決定的で何が起こるか分からん状態が勃発する可能性が高い
政権発足後の1ヶ月あまりのハネムーン期間は終わった
今回はチャートだけ見ててもあかんと思うぞ?
共和党と民主党の対立は決定的で何が起こるか分からん状態が勃発する可能性が高い
政権発足後の1ヶ月あまりのハネムーン期間は終わった
23. 名無しさん: 2025年03月11日 18:24
結局コロナ前に始められた奴が神だったな
今年から入ったようなウスノロはまとまった利益になるまでに
コロナ前の人達と比べて10年差が出てもおかしくない
今年から入ったようなウスノロはまとまった利益になるまでに
コロナ前の人達と比べて10年差が出てもおかしくない
26. 名無しさん: 2025年03月11日 18:35
コロナ前に戻るよ
28. 名無しさん: 2025年03月11日 18:47
割高なのにめちゃくちゃ強気だったインデックス信者は息してるか?円高株安のダブルパンチ食らってるやんけwww
無限に円安になるはずなのになんで円高になるってるんだよ
無限に円安になるはずなのになんで円高になるってるんだよ
32. 名無しさん: 2025年03月11日 18:54
>>28
インデックス勢は気にせず積立。
つみたてNISAの段階から最低でも20年ガチホしろって制度設計だし。
その手の教育資料を金融庁が配布してる。
加えてクレカ積立が普及したから大半が積立継続だよ。
不況ごときで日本の正社員は首にはならない。
その辺は気楽だよね。
インデックス勢は気にせず積立。
つみたてNISAの段階から最低でも20年ガチホしろって制度設計だし。
その手の教育資料を金融庁が配布してる。
加えてクレカ積立が普及したから大半が積立継続だよ。
不況ごときで日本の正社員は首にはならない。
その辺は気楽だよね。
32. 名無しさん: 2025年03月11日 18:54
>>28
インデックス勢は気にせず積立。
つみたてNISAの段階から最低でも20年ガチホしろって制度設計だし。
その手の教育資料を金融庁が配布してる。
加えてクレカ積立が普及したから大半が積立継続だよ。
不況ごときで日本の正社員は首にはならない。
その辺は気楽だよね。
インデックス勢は気にせず積立。
つみたてNISAの段階から最低でも20年ガチホしろって制度設計だし。
その手の教育資料を金融庁が配布してる。
加えてクレカ積立が普及したから大半が積立継続だよ。
不況ごときで日本の正社員は首にはならない。
その辺は気楽だよね。
33. 名無しさん: 2025年03月11日 18:58
>>28
安く仕込めてええやん
なんか問題あるかね
含み損で煽りたいの?
安く仕込めてええやん
なんか問題あるかね
含み損で煽りたいの?
35. 名無しさん: 2025年03月11日 19:01
>>33
え、一括じゃないの?
え、一括じゃないの?
38. 名無しさん: 2025年03月11日 19:04
>>35
NISAは年初一括して特定で積立中
NISAは年初一括して特定で積立中
40. 名無しさん: 2025年03月11日 19:10
>>38
なんだつまんねーな。買う余裕無くて歯軋りしててほしい
なんだつまんねーな。買う余裕無くて歯軋りしててほしい
34. 名無しさん: 2025年03月11日 18:59
流石にNISA損切りを煽ってるおじさんはいないよなおもんね
39. 名無しさん: 2025年03月11日 19:08
>>34
暴落で煽ってる奴が馬鹿丸出しってバレちゃったからな
当のNISA民は喜んでるのに
暴落で煽ってる奴が馬鹿丸出しってバレちゃったからな
当のNISA民は喜んでるのに
39. 名無しさん: 2025年03月11日 19:08
>>34
暴落で煽ってる奴が馬鹿丸出しってバレちゃったからな
当のNISA民は喜んでるのに
暴落で煽ってる奴が馬鹿丸出しってバレちゃったからな
当のNISA民は喜んでるのに
36. 名無しさん: 2025年03月11日 19:01
トランプは破産プロですからね
早く逃げないと
早く逃げないと
41. 名無しさん: 2025年03月11日 19:11
外国人「311に暴落したら面白いことになるぞ」
42. 名無しさん: 2025年03月11日 19:13
積立枠の毎月10万は放置🥱
成長枠に入れてる毎月10万は毎日積立に変更した。安値で買える日が増えて嬉しくなる😄
残り5万はSCHDと日本高配当投信に入れようかな〜
成長枠に入れてる毎月10万は毎日積立に変更した。安値で買える日が増えて嬉しくなる😄
残り5万はSCHDと日本高配当投信に入れようかな〜